経済・政治・国際

2009年8月26日 (水)

2009衆議院選・熊本三区

2009ss1

2009年8月25日午後7時15分から、山鹿市のさつき園で熊本三区・民主党公認候補「後藤英友」さんの個人演説会が開催された。熊本三区から後藤さんが立候補するのは、2007年7月22日の補選以来2度目である。当時は熊本三区では坂本てつしさんが当選した。

熊本一区から応援に駆けつけた松野頼久さんと会場に入った。

2009ss2

松野頼久さんは55年体制での自民党の大物議員「松野頼三」の息子さんで、日本新党を結成した細川さんの秘書をつとめ、細川さんの政界引退後熊本一区から立候補し過去3回当選している。

2009ss3

演説会の会場に到着したとき、国民新党の黄色のTシャツを着た「おじさん」達が大勢いて駐車場の誘導などをしていた。あとでわかったことだがこの人達は郵政関係者だそうで国民新党代表の綿貫 民輔さんの先の郵政選挙での巻き返しに賛同して選挙のお手伝いをしているのだそうだ。

綿貫さんと言えば衆議院議長も務めた自民党の「ドン」で、僕が東京でタクシーの仕事をしていた当時、永田町のTBRビルに事務所を構える綿貫さんをよく見かけた。

2009ss4

後藤英友さんは、まだ42歳と若く今回の選挙では熊本三区の現職坂本てつしさんと互角の戦いをしているとのことで、少し緊張した様子で小選挙区で勝利して熊本三区から政権交代を現実のものとしたいと訴えた。

2009ss5

東京から応援に駆けつけた菅直人さんは昨日は沖縄から長崎・福岡を回り山鹿市の会場に来たそうで連日の地方遊説の疲れも見せず、わかりやすく政権交代の必然性を訴えた。

菅さんは少しスリムになったようだが表情は以前より穏やかで好感が持てた。今回の選挙での民主党のマニフェストの中で評判があまり良くないのが「高速道路の無料化」だ。僕も東京ではタクシーの運ちゃんだったのでこの政策には眉唾だったが、そうでもないらしいのだ。地方では都市圏に比べると高速道路を利用する人は少なく、無料にした方がいいと考えるようになった。

2009ss6

2009ss7

2009ss8

2009ss9

演説会の終了直後、菅直人さんとの記念撮影。義理のお母さんとおばさんも、菅さんと写真を撮ろうといっしょに連れてきた。菅さんはどこに行っても人気があるので早く撮影しないとチャンスを逃す。

過去何回か政権交代の期待が高まった選挙があったが期が熟さず空振りに終わっている。今回は本物のように見える。

菅さん曰く「火事は最初の1分・選挙は最後の1日」が大切なのだそうで、最終日まで気を引き締めて戦い抜いて政権交代を必ず成し遂げると、力強く演説した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 6日 (木)

坂本てつし・国政報告会

Takamorityoukouennkai

先の参議院選挙と同日行われた熊本3区衆議院補選で当選した坂本てつし衆議院議員の国政報告会が高森町坂本てつし後援会主催で開催された。

熊本県議・堤泰宏さん、高森町長・藤本正一さんらの来賓を向かえ高森町林業センターに大勢の後援会の皆さんに補選でのお礼を述べた坂本てつし議員は、「熊本県や高森町と協力しあいながら、中央と地方の格差是正に取り組みたい。先の台風5号の翌日、被害が出た草壁・野尻地区にお見舞いに行ったが、ほとんどがお年寄りばかりの世帯で、後片付けをする若者も・救援に来てくれる消防団もおらず、中山間地域で農林業に携わっておられる方々の現状を見せてもらった。現場をよく見せてもらい実態をよく把握して、国政の場に生かしてゆきたい。」と、熊日の記者出身である衆議院議員らしい国政報告会をされた。

さらに、「現在は自民党無所属会派に属しているが、自民党熊本県連に入党が認められれば、自民党議員として国政の場で仕事をさせていただくことを承認していただきたい」と、補選のあと熊本県連に自民党への入党届けを提出したが受理してもらえなかった経緯について報告された。

国政の場では決算行政委員会の理事に任命され、9月10日から始まる臨時国会に臨むべく9日に上京されるそうだ。国政報告会のあと、坂本てつし衆議院議員をかこむ会が催され高森町後援会の皆さんと和やかに歓談された。

Takamorityoukouennkai2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月31日 (火)

坂本てつし高森町後援会

Takamorityoukouennkai1

熊本3区衆議院補選に勝利した坂本てつしさんが高森町後援会事務所に挨拶に来た。選挙戦での疲れも見せず日焼けした笑顔で、高森町後援会の皆さんに今回の選挙戦でのお礼を述べられた。

「政治と金の問題にきっぱりとけじめをつけ、地方の活性化・高森町の皆さんのお役に立てるようがんばります。参院選で自民党が惨敗したことで、解散・総選挙も近いことから今回の補選で支援していただいた皆さん方との輪を広げるためにもなるべくこちらに居て、後援会の皆さん方とこまめに小集会を持ちたい。そのような場で皆さんからのご意見ご要望をよく聞き、これからの政治活動に生かしてゆきたい。このたびは本当に有難うございました。」

高森町後援会の皆さんも今回の補選では選挙中情勢が読めず最後まで心配したが、結果は他候補にかなりの差をつけての当選だっただけに喜びもひとしおであろう。選挙期間中の後援会事務所も、地元・石原建設さんのご好意により、引き続き高森町後援会事務所として使わせていただくことになった。

Takamorityoukouennkais

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月30日 (月)

参議院選で民主党大勝

Kannnaotos

前評判どおり今回の参議院選挙で民主党が大勝した。今回の勝利は民主党に風が吹いたこともあるがそれだけではない。小沢一郎代表や、菅直人・民主党代表代行が、農村部・いわゆる1人区をきめ細かく遊説したのが最大の勝因であろう。今回の勝因を精査して今後の政治方針を確立し国民の立場に立った政治をしてもらいたいものだ。

菅直人さんお疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熊本3区衆議院補選

Takamorikouennkai

熊本3区衆議院補選は坂本てつしさんが勝った。昨日午後10時過ぎ、坂本さんの当選確実が報道され喜ぶ・高森町後援会の皆さん。厳しい選挙戦だったので後援会の皆さんもホットしたことだろう。

Takamorikouennkai1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月27日 (金)

菅直人熊本に来る

Kannnaoto2s

民主党代表代行・菅直人さんが熊本に遊説に来た。6月に東京都武蔵野市から阿蘇に引っ越してきた僕たちは武蔵野市にお住まいの菅直人さんをず~と応援してきた。

菅さんは今回の参院選熊本で立候補している民主党公認候補・松野のぶおさんの応援で、午前10時30分から熊本市内・子飼商店街で遊説し、11時40分から・武蔵丘団地ショッピングセンター前(菊池郡菊陽町)では、熊本3区衆議院補選に立候補している、民主党公認候補・ごとう英友さんの応援演説をした。

熊本3区衆議院補選では・前農林水産大臣が政治家と金の問題で自ら命を絶つという痛ましい事件のあと任命された、赤城農水大臣も政治と金の問題での疑惑について自ら説明することも出来ず、安部総理はかばい続けている。これらの問題に決着をつけていただくためにも、熊本3区で立候補している保守系無所属の候補者を追い上げているごとう英友さんを当選させて下さいとのことだ。

参院選熊本の松野のぶおさんはハンセン病、川辺川ダム、諫早湾干拓事業の問題など一緒にやってきた仲間でありぜひとも当選させていただき、参議院で民主党が過半数を取れれば年金問題も再度参院で出来るという内容の演説だった。

自動車の外気温度計では38・5度にもなる猛暑にもかかわらず笑顔で遊説する菅直人さんはこのあと松山に行かれるそうで、選挙戦の最後までがんばっていただき、今回の参院選では民主党が過半数をとり政権交代の礎を確かなものにしてもらいたいものだ。

Kannnaoto1s

右はごとう英友さん・左は衆議院議員・松野頼久さん

Kannnaotos

阿蘇のお母さんも一緒に記念撮影

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2007年7月21日 (土)

小沢一郎来る

Dsc_3359s_1

民主党代表・小沢一郎さんが南阿蘇に遊説に来た。南阿蘇に党首が来ることはめったにないので、近所のおばさんを誘って演説を聴きに行った。小沢さんは奄美大島から小型ジェット機で熊本空港まで来て南阿蘇で遊説してすぐ又東京に戻るという強行なスケジュールの中、1時間にもおよび今回の参院選の争点・年金問題・子育て支援・地方農村の活性化などを力説された。これらのビジョンを現実のものにするためには、今回の参院選で過半数を獲得し、政権交代の足がかりを築き民主党が与党にならなければならないとのことだ。そのためには熊本県のように一人区で勝利しないといけないので今回は是非勝たせてくださいとのことだ。今まで南阿蘇などの農村部の有権者はほとんど自民党に投票するため民主党が食い込めなかった。熊本では前農林水産大臣の事故のこともあり、今回は農村部の有権者の投票行動も相当変わることを期待しよう。

Dsc_3342

| | コメント (0) | トラックバック (0)