« 八ヶ岳クラフト市・篠笛演奏 | トップページ | 覚王山夏祭り2014 »

2014年7月23日 (水)

人工燻煙煤竹・八本調子篠笛

Dsc_8866
山口県防府市の<T>さんは、篠笛作りを習うため、熊本県阿蘇のアルカイック工房まで来てくれます。<T>さんは笛を吹くのはあまり上手ではありませんが、笛作りはかなり上達しました。<T>さんは、2年ほど前から人工燻煤竹作りをはじめて、いいものができるようになりました。画像は<T>さんが燻煙した女竹で作った八本調子篠笛です。音色もよくちょっとミには、本煤竹に見えるところからクラフトフェアでは人気があります。
Dsc_8868菊池の宮村さんが人工燻煙竹をマットルよ。




|

« 八ヶ岳クラフト市・篠笛演奏 | トップページ | 覚王山夏祭り2014 »

篠笛」カテゴリの記事

コメント

笛吹きも笛作りもまだまだ伸びしろを持ってますから、気長に
宜しくご指導をお願いしま~す(^^)v

投稿: tanihira | 2014年7月24日 (木) 11時07分

燻煙煤竹で作った篠笛は人気がありますよ。10本ほど持ってきましたがほとんど売れました。

投稿: 田舎の絵描き | 2014年7月24日 (木) 19時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人工燻煙煤竹・八本調子篠笛:

« 八ヶ岳クラフト市・篠笛演奏 | トップページ | 覚王山夏祭り2014 »