« 人工燻煙煤竹・八本調子篠笛 | トップページ | 高野山から徳島へ »
覚王山夏祭り、7月26日、午後2時~9時 覚王山商店街今日の名古屋は暑かった、日本で一番暑いところに来てしまったようだ。キンメイチク本煤竹・まこぶえ・ 六本調子姿管真竹、晒し・まこぶえ・六本調子姿管
2014年7月27日 (日) クラフトフェア | 固定リンク Tweet
八ヶ岳の涼しい所から名古屋の厚い所へ、体調を整えるのが大変ですね^_^; 気をつけてくださ~い(^^)v
投稿: tanihira | 2014年7月28日 (月) 10時15分
暑い中、何とか乗り切って昨日大阪の実家に来ました。久しぶりに畳の上でぐっすり寝ました。木曜日まで大阪でゆっくりして徳島に行きます。 昨日京都の横山竹材店に立ち寄って煤竹を仕入れました。いぶし女竹で作った篠笛を見出たところ、良くできているとほめていただきました。
投稿: 田舎の絵描き | 2014年7月29日 (火) 10時15分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 覚王山夏祭り2014:
コメント
八ヶ岳の涼しい所から名古屋の厚い所へ、体調を整えるのが大変ですね^_^;
気をつけてくださ~い(^^)v
投稿: tanihira | 2014年7月28日 (月) 10時15分
暑い中、何とか乗り切って昨日大阪の実家に来ました。久しぶりに畳の上でぐっすり寝ました。木曜日まで大阪でゆっくりして徳島に行きます。
昨日京都の横山竹材店に立ち寄って煤竹を仕入れました。いぶし女竹で作った篠笛を見出たところ、良くできているとほめていただきました。
投稿: 田舎の絵描き | 2014年7月29日 (火) 10時15分