« 篠笛演奏・貝殻節 | トップページ | 草部吉見神社・2013新年 »

2012年12月21日 (金)

女竹・本煤竹篠笛

Dsc_7530nef

女竹・本煤竹篠笛 唄もの 六・七・八本調子

女竹の本煤竹は希少で篠笛を作ることができる材料を手に入れることはむつかしい。群馬県の方からご注文をいただいて作りました。きれいな縄目の入った質のいい煤竹で、音量もあり音色のいい篠笛ができあがりました。

煤竹はかやぶき屋根で長い年月いろりの煤に燻されて乾燥しますので、笛に仕上げた後も音程が安定していますので、篠笛を作る材料としては最上級です。

Dsc_7538

|

« 篠笛演奏・貝殻節 | トップページ | 草部吉見神社・2013新年 »

篠笛」カテゴリの記事

コメント

本煤の篠笛、なんと品の良い風格をしてますね。

寒さが本格的になって来ましたが、お身体を大切に笛作りに励んで下さい。

出来上がりを小谷さんファンが首を長くして待ってらっしゃいますから(^.^)

煤竹縄目入が完成しました~。今度お送りいたしますから、

投稿: tanihira | 2012年12月22日 (土) 09時53分

縄目入りの煤竹ができたそうで、楽しみですね。

投稿: 田舎の絵描き | 2012年12月23日 (日) 14時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女竹・本煤竹篠笛:

« 篠笛演奏・貝殻節 | トップページ | 草部吉見神社・2013新年 »