« はなしのぶ | トップページ | はなしのぶコンサート »
別名<マツモト>あるいは<マツモトセンノウ>というらしい。阿蘇地方特産で絶滅危惧種に指定されていて野草公園に行ってもあまり咲いていない。近所の庭にも咲いているが虫に食われていたりで見栄えの良いのはめったに見かけない。
なでしこの仲間で花びらは5弁で普通のなでしこよりも花は大ぶりである。
2007年6月21日 (木) 水彩画 | 固定リンク Tweet
あいかわらず上手いものですね。 原画はちゃんととってあるんでしょうね。
ところで先日のわたしのコメントについてですが、あまり深く考えないでください。 最低限の思想がなんてエラそうなことを書いてしまいましたけど、ようするに何にでも鼻をつっこんで、それをブログに反映させてほしいってことです。 世間話やうわさなんかでもかたっぱしからブログに載せて、阿蘇南麓風土記というべき田舎まるだしのブログにしてほしいなと念願しております。
宿題をひとつ。 もしもカササギを見かけたら教えてください。 カササギは黒と白の模様の、カラスよりやや小さいサイズの鳥です。 日本では九州の佐賀平野にだけ生息していて、熊本あたりにも出没するようです。 わたしは中国旅行のおりに、これがそうかなと思える鳥を遠くから見たことがありますが、まだ日本で本物を見たことがありません。
投稿: 酔いどれ李白 | 2007年6月22日 (金) 05時19分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ツクシマツモト:
コメント
あいかわらず上手いものですね。
原画はちゃんととってあるんでしょうね。
ところで先日のわたしのコメントについてですが、あまり深く考えないでください。
最低限の思想がなんてエラそうなことを書いてしまいましたけど、ようするに何にでも鼻をつっこんで、それをブログに反映させてほしいってことです。
世間話やうわさなんかでもかたっぱしからブログに載せて、阿蘇南麓風土記というべき田舎まるだしのブログにしてほしいなと念願しております。
宿題をひとつ。
もしもカササギを見かけたら教えてください。
カササギは黒と白の模様の、カラスよりやや小さいサイズの鳥です。
日本では九州の佐賀平野にだけ生息していて、熊本あたりにも出没するようです。
わたしは中国旅行のおりに、これがそうかなと思える鳥を遠くから見たことがありますが、まだ日本で本物を見たことがありません。
投稿: 酔いどれ李白 | 2007年6月22日 (金) 05時19分